石垣島の木にふれて、島を感じる

体験して感じる島の木の温もりは、木を育てた島の温もりを感じる瞬間でもある。

石垣島の木でアクセサリーづくり

楽しみ方

普段、木に触れることはありますか?

ノコギリや紙やすりを使ったことはありますか?

日常生活で少し疎遠になってしまっているような経験を通して、ちょっと忘れているモノづくりのワクワク、普段しない作業へのドキドキ、自分で作って思い出のつまったモノを身に着けるウキウキを感じてもらえたらなと思います。

ワークショップで使うのは石垣島の木です。

体験の思い出を詰め込んで、身に着けるたびに石垣島のことを思い出したくなるような自分だけのアクセサリーを作りましょう。

ワークショップは一組貸し切りです。個々のレベルに合わせながらマイペースを心がけていますので、木工初心者の方もご安心ください。

流れ

①デザインを考える

色々な形や大きさの木片を組み合わせて自分らしくデザインします。

②木を切る

パーツの一部をノコギリを使って切ってみましょう。レベルに合わせて挑戦をお手伝いします。

③木を磨く

紙やすりを使って形を整え、ピカピカに仕上げます。

④仕上げ

穴を開けて、油を塗ります。

 ※ピアスまたはイヤリングでの仕上げを選べます。

ワークショップ概要

開催時間9:00~または13:00~
日程ご相談
所要時間2時間半程度
参加費1人参加 6,000円/人
2人、3人参加 5,000円/人
※八重山在住の方は500円割引
定員2~3人(3人参加の場合、時間相談させてください)
開催場所白保

注意事項:参加前にご確認ください

  • 作業中、木の粉等が服につきます。汚れてはいけない服装はお控えください。
  • 細かな作業になります。眼鏡等が必要な方はご持参ください。
  • 人数や作業の慣れによって所要時間に多少のばらつきがあります。お時間に余裕をもってご予約頂けると幸いです。
  • 畳の部屋での開催となります。床での座位が難しい方は事前にご相談ください。

※公式LINE以外でのお問い合わせも可能です。 お問い合わせページはこちらから

もっと島の木や、島のことを知りたい方へ

楽しみ方

アクセサリーへと自分で加工する石垣島の木は、どこにでも勝手に生えている木なのでしょうか?

昔から石垣島とは所縁のある木なのでしょうか?

どんな木なのかを知ると、島の文化や暮らしまで垣間見えてくるかもしれません。

自分が身に着ける木のアクセサリーをきっかけに、島の木の物語を探しにいきましょう。

集落内のお散歩が10倍楽しくなる、ワークショップと散策ツアーの一組貸切コースです。

流れ

アクセサリーづくりのワークショップ後、お弁当を買ったりお店でランチをしたりして昼食をとります。

その後、白保集落内を植物観察しながら散策しましょう。天候や気分に合わせて、休憩を挟みながらのんびり回りましょう。

ワークショップ&ツアー概要

開催時間9:00~
日程ご相談
所要時間5時間程度
参加費1人参加 11,000円/人
2人参加 9,000円/人
3人参加 8,000円/人
※八重山在住の方は500円割引
※昼食代は別途必要
定員3人
開催場所白保

注意事項:参加前にご確認ください

  • 集落内を歩いたり立ち止まったり休憩したりしながら1時間半程散策します。体に不調のある方、体力に不安のある方はお知らせください。
  • 天候をみながらワークショップと散策の順番は前後する場合があります。
  • 作業中、木の粉等が服につきます。汚れてはいけない服装はお控えください。
  • 細かな作業になります。眼鏡等が必要な方はご持参ください。
  • 人数や作業の慣れによって所要時間に多少のばらつきがあります。お時間に余裕をもってご予約頂けると幸いです。
  • 畳の部屋での開催となります。床での座位が難しい方は事前にご相談ください。

※公式LINE以外でのお問い合わせも可能です。 お問い合わせページはこちらから

木工作家の幸野が作るアクセサリー作品もご覧ください。